投稿

11月, 2018の投稿を表示しています

現代都市政策研究会2018年度高知合宿報告

都市研 高知合宿報告 高知合宿を11月2日 ( 金 ) ~4日 ( 日 ) の2泊3日で行いました。 参加者は4名。地元の石川貴洋さん (NPO 法人環境の杜こうち・元ねりままちづくりセンター所長 ) に車で2日間、車でご案内頂き、とても充実した合宿となりました。石川さんには感謝です。 行程と訪問先 行程と訪問先は以下の通りです。 1 . 11月2日 ( 金 ) 羽田発8 : 35分 (ANA561 便 )→ 高知竜馬空港着10 : 05分 →NPO 法人アテラーノ旭ヒヤリング → 上町食堂で昼食 → 石川さんの NPO 法人環境の杜こうちの事務所に立ち寄り → 高知市市民活動サポートセンターヒヤリング → 桂浜の散策 → 途中津波避難施設見学 → 市内に戻り藁倉庫をリノベーションした藁工を見学 → 高知パレスホテル着 → 市内「旬菜やあんぐら」にて懇親会 ( 石川さんご夫妻、アテラーノ旭の総務室 渡辺克志さん、環境省四国環境パートナーシップオフィス内田洋子さんの8名 ) 2 . 11月3日 ( 土 ) 早朝、路面電車で港町散策 → 高知パレスホテル9 : 00発、午前中、環境省四国環境パートナーシップオフィス内田洋子さんの案内で物部川流域の環境保全活動 () を視察 ( 物部川杉田ダム、田んぼへの利水の状況、鹿の食害、河口の物部川が閉河した状況と工事で土砂を取り除いている現場など )→ 土佐山田ショッピングセンター「バリューノア」へ立ち寄り ( 地産地消に熱心で品揃えも豊富、物部川の環境保全活動にも寄与しているスーパーマーケット )→ 昼食「湖畔游」 → 内田さんと分かれて、午後は仁淀ブルーと呼ばれる仁淀川流域へ → 途中、佐川のまち歩き ( 酒蔵の並ぶ街並みがあります )→ 沈下橋を見学 → 屋形船乗船 → 市内に戻り、高知パレスホテル着 → 懇親会。そしてホテルへ戻り解散。 3 . 11月4日 ( 日 ) 高知パレスホテル8 : 00発、追手筋で開かれる日曜市を見物しながら高知城へ → 高知パレスホテルに戻り、荷物を受け取り、バスで高知竜馬空港へ移動 → 飛行場内レストランで昼食 → 高知竜馬空港発13 : 35発 (ANA566 便 )→ 羽田着14 : 50着 解散 訪問先ヒヤリング概要と感想 1 .NPO 法人アテラーノ旭 (1) ヒヤリング者 理事

現代都市政策研究会2018年9月例会感想

医療・介護の連携の問題から、自治体の課題を考えるきっかけに                                    I .   T. ・現場は知らない2025年問題  今回、古都さんから冒頭で団塊の世代800万人が75歳の後期高齢者になる2025年以降は、より医療・介護の需要が増してくるという、あまり聞きたくないような現実を聞きました。医療や介護の現場の職員・自治体職員は、薄々感じてはいても、現在でさえ日々の目の前の課題に対応するので精一杯で、余裕のない状態なのが現実ではと思います。ただ、2025年はあと6年ほど。あっという間に来てしまう時間です。 ・自治体が今後求められる課題は  古都さんからは、医療・介護の需要増加に対して基本の視点や様々な解決案も提示していただきました。特に印象的だったのは、「介護や医療の利用者の立場から、利用者の生活全般をどう見ていくかという視点が重要」ということでした。医療費の削減のためとはいえ、利用者にとっては本来当たり前のことが、結局は大事なことなのです。  振り返って自治体はどうでしょうか。古都さんによれば、自治体職員は以前にもまして地域での調整役になることが求められるとのこと。その話を聞いて、例えば自分の所属する自治体の実情を考えてみると、まだ多くの課題があるなと改めて感じました。医療・介護の需要の増加はもう待ったなしです。利用者の生活全般を考慮しつつ、地域での調整役になれる力量を持った職員が現状より少しでも増えるよう、各自治体ができることからやっていくべきと思いました。