現代都市政策研究会3025年2月例会案内

 テーマ 「持続可能な水道を考える〜神奈川県内の水道事業を例に~」

講師 山田 修氏(神奈川県議会局副局長・兼総務課長)

水は日常生活や産業活動にとって欠かせないものであり、あって当たり前の存在となっている。それだけに水道水を供給する水道事業は安定して営まれなければならない。

自治体の水道事業は公営企業の一つであり、一般行政部門とは異なる組織・財政運営のもとで、独立採算制により企業的経営が行われている。

昨今の人口減少、施設の老朽化、料金の上昇といった現状を把握しつつ、報告者が経験した神奈川県営水道での取組や1年前の能登半島地震を振り返りながら、私たちの水道はどのように持続可能となるのかを考えていく。(山田 修)

1.日時   2025年(令和7年) 2月23日(日) 午後2時から午後4時30分

2.場所  三鷹市市民協働センター1階 ミーティングルーム(JR三鷹駅南口から徒歩で15分程度かかります)

 ※いつも利用している三鷹駅前コミュニティセンターについては、2月23日(日)が休館のため会場が変更になっていますのでご注意ください。


コメント

このブログの人気の投稿

現代都市政策研究会2020年2月例会感想

現代都市政策研究会2024年11月例会感想