現代都市政策研究会2020年12月例会案内

 テーマ 「地域とみどりを支える現場の造り手(職人)の現状とこれから~()大沢ガーデンの試みを通じて考える~」

講師 石崎 明会員(株式会社大沢ガーデン代表取締役) 

2010年に武蔵野市を退職し、家族で造園会社を起業しました。公務員から企業経営者と180度の転換となりましたが、この10年、造園を含む建設業という業態の深刻な実態に直面しています。それは、これらの業界が、現場の造り手(これを職人・技能士といいます)が、業界からいなくなり、彼らが支えてきた土木・建築・造園といった業界が崩壊するのではないかという怖れです。

建設業界の人手不足は深刻で、特に技能士のなり手は少なく、高齢者が中心になっています。それは、この業界特有の構造的な問題が背景にあります。例会では、私の会社の実情を例にどうしたら事業として存立できるのか、一緒に考えたいと思います。

私は学生の頃から50年近くコミュニティの活動に関わってきました。職人が地域からいなくなる、いても地域社会と縁を持たなくなることが、商店会の崩壊と同様にコミュニティ活動に大きな影響を与えています。そうした視点からもご報告ができればと考えております。

役所にいた頃は、中小零細業者の厳しさ、悲惨さもわからずに弾の飛んでこないところから、がんばれ、がんばれと声援を送っていただけなのではないかと、今を思えば恥ずかしく感じています。そんな思いを込めて、自分の選んだこの業界の実情を少しでも知っていただけたらありがたく存じます。(石崎 明) 

1.日時 2020年(令和2年)12月13日()午後2時分~4時30分

2.場所 三鷹駅前コミュニティーセンター3階中会議室(A)

コメント

このブログの人気の投稿

現代都市政策研究会2020年2月例会感想

現代都市政策研究会2024年11月例会感想

現代都市政策研究会3025年2月例会案内