現代都市政策研究会2022年1月例会案内
テーマ 「民生児童委員の活動と苦労ばなし」
講師 尾形邦子氏(三鷹市民生児童委員)
三鷹市民生児童委員の尾形邦子さんをお招きして民生児童委員の7つの仕事(社会調査、相談、調整、情報提供、生活支援、連絡通報、意見具申)の実態について働く側からの目線でお話をいただきます。いわば法律に位置付けられたボランティアでありながら、どのような思いで地域活動されているのかを、インタビューしながらたどってみる企画です。
民生委員法により全国に約23万人の民生委員(児童福祉法により民生委員は児童委員を兼ねるとされています)が選任されています。男女の割合は、男性9万1千人、女性13万8千人、任期は3年となっています。都下では640世帯に1人の割合で、2016年時点で充足率は96%となっていますが、民生児童委員さんの活動の現状はあまり見えない部分があるかもしれません。また、具体的な困難事例については、プライバシーに配慮しながら「一番難しかった事例」と「1番多い事例」をお話してもらう予定です。参加をよろしくお願いします。(大石田)
1.日時 2022年(令和4年)1月30日(日)午後2時分~4時30分
コメント
コメントを投稿